🐼

危うくパンダ感 🐼 が出てしまいそうな配色 .. バンド活動している時バンドメイトのパートナー 1/2 の割合で編み物が趣味で、わたしはあんまり上手じゃ無いからと服作りに勤しんでたのだけど、時間をかけて楽しんだり、あと毛糸自体も暖かく柔らかで、ついこんつめたり、他の自分の仕事との兼ね合いもあるなか作りたいものが次々浮かぶので中断が難しい .. 。 やってみないとわからない派だから実際無駄が多くて困るので、 todo リストならず todo 札を作ってみてはというアドバイスを貰って実際に作ってカレンダーに貼ることにしたら作業がはかどります。 オノヨーコさんの作品で、鑑賞者が七夕の短冊の様に願い事を書いて枝に結ぶというのがあるけれど、自分の願いを文字に書くだけで、外に出すだけでその力が大きく感じられるので、大きな問題を前にした時とかより心を強くする仕掛けだなっと感じてました。 🐿 そして編み物の話に戻ると、アイルランドに伝わるアラン編みには編む模様に綱ならなんとか、まるまるはベリー 🫐 で豊かさとかその名の通りモスステッチは苔むした大地とか意味があって着る人の幸せや安全を願っているそうです。 昔、原宿駅のエレベーターで服好きそうな 2 人組がフィッシャーマンズセーターって漁師着るのかな〜って言ってたけど絶対着るのではと喉元まで出て黙ってたことあります。笑実際それぞれの漁師によるところだし ... 。 後は羊毛が意外と環境に負荷をかける素材の上位だと知って、扱いも楽な本当に手触りの良いアクリルで編んでみているのですが、本当に人間ってそれぞれの価値観を持って環境問題に取り組んでももう絶対はらぺこ青虫同様何かしら地球に迷惑かけてしまうんだなと思いつつ、できることはたくさんあるなと また to do 札を作るのでした。 I am afraid if it seems like panda bear when I wear this. When I was in a band, one half of my bandmates’s partners were knitters, I have a lot of things I want to make, so it's hard to manage. TO DO LIST does not work for me